平成18年11月


 伊予鉄道は夏目漱石の小説「坊ちゃん」に登場するマッチ箱のような汽車のモデルとして知られる。夏目漱石が伊予鉄道に乗ったことがあり、それを小説の中に登場させたという。伊予鉄道には鉄道線と路面電車の市内線があり、実際に夏目漱石が乗ったのは鉄道線の方の高浜線だというが、伊予鉄道は市内線の方に当時の列車を再現した、「坊ちゃん列車」を走らせている。
 「坊ちゃん列車」は機関車が客車を引く客車列車で、機関車は当時の蒸気機関車そっくりの外観になっているが、まさか今時道路の真ん中を蒸気機関車が走るわけにも行かず、ディーゼル機関車になっている。当然煙や蒸気は出さない。なお、モデルになった1号機関車は、市内の梅津寺パークに保存、展示されている。
 走行区間は、古町−松山駅前−道後温泉、および、松山市駅前−道後温泉の2種類あるが、今回は松山市駅前から道後温泉まで乗ってみた。
 松山市駅前に着いた「坊ちゃん列車」は折り返しの道後温泉行きになるが、向きを変えなければならない。機関車は向きを変える機構が備えられており、転車台なしにその場で向きを変えられる優れものである。
 一方客車のつなぎ変えは人が手で押して行う。なかなか重そうだ。昔あったという人車鉄道を思わせる光景だ。
 準備が完了すると、運転士を含む乗務員が並んで乗客を迎える。近寄る観光客もいるが、写真を撮るだけの人が多く、なかなか乗客が現れない。それでも10名足らずではあるが、乗客も乗り込んだ。
 発車時刻も迫ってきたので乗り込もう。
 機関車は罐の焚口なども再現されており、蒸気機関車そっくりだ。ただ機能的には近代化されており、車外モニターの液晶ディスプレイが2面備えられていたりする。

 2両連結された客車内はニス塗りの板張りで、座席にモケットはないなど、明治の客車をよく再現しているようだ。車内の照明は電球が点いているが、オリジナルではランプがなかったかのいずれかだろう。連絡用の電話機が付いているのはご愛嬌としておこう。

 松山市駅前を出た列車は、途中大街道のみに停車し、他の駅は通過となる。それでも大街道から乗ってきたお客さんもいて、車内はにぎやかになる。松山市駅前から道後温泉まではわずか3.6km。路面電車(?)なので信号待ちなどもあるが、それでも16分で終点道後温泉に到着した。
 道後温泉に着くと、次の発車までしばしの間留置線に留まることになる。留置線はただの車庫ではなく、駅前に延びており、前には説明書きもあり、観光客向けに展示してあるような格好。なかなか気の利いたやり方で、観光客が集まって、見物したり、写真を撮ったりしていた。
 平日だったので空いていたが、休日は混雑するのであろう。なかなか手軽で楽しい観光列車である。