北海道の駅その13

●銭函駅(平成20年)
 (JR北海道・函館本線)
 地名の「銭函」は、鰊漁で栄え、各戸口に銭箱を構えていたことに由来するといいます。小樽市内ですが、札幌を生活圏とする人が多く、「札幌市銭函区」と言われることもあるといいます。
銭函駅
●銭函駅その2
 (JR北海道・函館本線)
 ホームの各所には「銭函」が飾られています。
 
銭函駅
●室蘭駅(平成20年)
 (JR北海道・室蘭本線)
 室蘭駅は明治30年開業の歴史のある駅ですが、平成9年に移転、改築されたため、現在の駅は近代的なデザインになっています。
室蘭駅
●室蘭駅その2
 (JR北海道・室蘭本線)
 室蘭本線、沼ノ端−室蘭間は電化されていますが、東室蘭−室蘭間は乗客が少なくなり、電車では最低3両編成になるため、1、2両編成のディーゼルカーも運転されています。
室蘭駅
●室蘭駅その3
 (JR北海道・室蘭本線)
 移転前の旧室蘭駅舎は保存されており、登録有形文化財になりました。石炭を中心とした貨物輸送で賑わった歴史を今に伝えています。
室蘭駅
●室蘭駅その4
 (JR北海道・室蘭本線)
 旧室蘭駅舎内には、室蘭駅の歴史を伝える資料も展示されています。
室蘭駅
●東室蘭駅(平成20年)
 (JR北海道・室蘭本線)
 橋上駅舎になり、最近東西の自由通路も完成しました。愛称は「わたれーる」で、エレベーターを利用して自転車が通ることもできるようです。
東室蘭駅
●西線9条旭山公園通駅(平成20年)
 (札幌市交通局・山鼻西線)
 平成2年までは日本で一番長い名前の駅でした。現在は長い名前の駅が増えて、3番目になっています。
 
西線9条旭山公園通駅
●函館どつく前駅(平成20年)
 (函館市交通局・本線)
 函館の路面電車の終点です。ここから湯の川まで市内を走っています。近くにある「函館どつく」の社名にあわせて、「どつく」は平仮名で、「つ」は大文字ですが、読みは「ドック」です。
函館どつく前駅