九州の駅その2
●西鹿児島駅(平成16年) (JR九州・鹿児島本線) 九州新幹線開業直前の西鹿児島駅です。 新幹線開業と同時に鹿児島中央駅に改称されました。 |
|
●鹿児島駅(平成16年) (JR九州・鹿児島本線) 当初は鹿児島市の中心駅でしたが、その後市街の中心部が移動し、現在は鹿児島中央駅が市の中心駅になっています。 |
|
●谷山駅(平成16年) (鹿児島市交通局・谷山線) 鹿児島市電谷山線の終着駅で、路面電車ですがユニークな駅舎があります。JR九州の谷山駅とは少し離れています。 |
|
●吉松駅(平成16年) (JR九州・肥薩線) 肥薩線は開業当初は鹿児島本線で、幹線の役割を担っていました。その名残の立派なホームを今は持て余しているようです。 |
|
●矢岳駅(平成16年) (JR九州・肥薩線) 木造の古い駅舎があります。ここから次の真幸駅までの間は日本三大車窓のひとつに数えられています。 |
|