四国の駅その5
●下灘駅(平成18年) (JR四国・予讃線) 下灘駅は「青春18きっぷ」のポスターに使われたことで知られています。また、映画などのロケにも何度も使われてきました。 |
|
●下灘駅その2 ホームからは瀬戸内の海が見渡せます。日本一海に近い駅とも言われますが、一段下に国道が通っていて、すぐ下が海というわけではありません。国道ができる前はすぐ下が海だったといいます。 |
|
●下灘駅その3 以前は行き違いのできる駅でしたが、予讃線に内子駅経由の新線が開通し、優等列車がそちらを経由するようになって、一線だけの駅になりました。 列車はたまにしか来ませんが、このホームでならゆっくり待てそうです。 |
|
●喜多灘駅(平成18年) (JR四国・予讃線) 下灘駅から二駅宇和島寄りの駅です。ここも交換設備がありましたが、海側の線路が撤去されています。ホームから階段を降りたところにあった駅舎は撤去され、ホームに小さな待合室が建っています。 |
|
●喜多灘駅その2 海側に木が茂っているため、ロケーションは下灘駅と似ていますが、下灘駅ほどの見晴らしはありません。それでも一段高いホームからは瀬戸内海が見渡せます。 |
|
●伊予長浜駅(平成18年) (JR四国・予讃線) 旧長浜町の中心にある駅です。以前は急行なども停まる駅でしたが、急行などが通らなくなったため、普通列車のみが発着しています。 |