四国の駅その8
●長尾駅(平成21年) (高松琴平電鉄・長尾線) 長尾線終点の長尾駅で、四国八十八か所、八十七番札所、長尾寺の最寄駅です。古い木造駅舎を明るく塗っているように見えますが、昭和63年築とのことです。 |
![]() |
●琴電琴平駅(平成21年) (高松琴平電鉄・琴平線) 高松琴平電鉄の琴電琴平駅は、昭和63年に駅舎を改築して現在のものになったといいます。 |
![]() |
●琴電琴平駅その2 (高松琴平電鉄・琴平線) 駅舎は比較的新しくなっていますが、ホーム上屋は、古レールを使った柱と、木製の屋根が歴史を感じさせます。 |
![]() |
●琴平駅(平成21年) (JR四国・土讃線) こんぴらさん参りの乗客で賑わっています。 |
![]() |
●琴平駅その2 (JR四国・土讃線) ホーム上屋の軒には丸に金の装飾が付けられています。同じ装飾は駅舎の車寄せにも付けられていますが、こういった装飾が付いている駅もあまりないように思います。 |
![]() |