中部の駅その12
●東田子の浦駅(平成20年) (JR東海、東海道本線) 東田子の浦駅は、背後に富士山を望む景色の良い駅です。駅舎の壁面にも富士山が画かれています。 |
![]() |
●岳南江尾駅(平成20年) (岳南鉄道線) 岳南鉄道の終点岳南江尾駅です。工場や住宅に囲まれていますが、利用客は少ないようで、無人化されています。 |
![]() |
●岳南江尾駅その2 ホームには電車が待っています。 赤い1両編成の電車が運転されており、緑の2両編成の電車は、普段は使われていないようでした。 |
![]() |
●須津駅(平成20年) (岳南鉄道線) 小さな小屋の屋根に駅名標があります。この小屋が待合室なのでしょうか。乗客はホームで待っており、使われていないようでした。 |
![]() |
●吉原駅(平成20年) (岳南鉄道線) 岳南鉄道の起点で、東海道線との接続駅です。東海道線のホームと直接つなぐ跨線橋があります。乗り換え客以外はほとんどいないのか、駅入り口には駅名の表示がありませんでした。 |
![]() |
●河口湖駅(平成19年) (富士急行、河口湖線) 新装成った河口湖駅です。駅舎の一部には富士山の溶岩が使われています。 |
![]() |
●河口湖駅その2 駅前には前身の富士山麓電気鉄道時代に走っていたモ1が展示されています。背後にはうっすらと富士山の姿も見えます。 |
![]() |