中部の駅その14
●加賀一の宮駅(平成21年) (北陸鉄道、石川線) 石川線終点の加賀一の宮駅です。徒歩5分ほどの白山比刀iしらやまひめ)神社の参拝客の利用が多く、初詣の時期は賑わうといいます。駅舎も神社をイメージしています。 |
![]() |
●加賀一の宮駅その2 (北陸鉄道、石川線) ホームは1面1線です。ホームには折り返し待ちの乗客の他、石川線アテンダントの姿も見えます。 |
![]() |
●加賀一の宮駅その3 (北陸鉄道、石川線) 昭和59年まではここから白山下駅まで16.8kmの金名線が伸びていましたが、その名残のようにホームの先にレールが伸びています。その際には生き残った加賀一の宮駅ですが、今年(平成21年)10月末限りで廃止を予定しています。 |
![]() |
●野町駅(平成21年) (北陸鉄道、石川線) 石川線起点の野町駅です。他の鉄道には接続していませんが、金沢市内各所に向けたバスに接続しています。 |
![]() |
●新西金沢駅(平成21年) (北陸鉄道、石川線) JR西金沢駅のすぐ前にあり、JRとの乗り換え駅になっています。昔は広い構内にたくさんの車両が留置されていたといいますが、現在はホーム1面のみの簡素な駅になっています。 |
![]() |
●西金沢駅(平成21年) (JR西日本、北陸本線) 金沢駅隣の西金沢駅で、北陸鉄道との乗り換え駅になっています。駅前を北陸鉄道の線路が横切り、その先にバスターミナルがあります。 今後北陸新幹線の工事が始まると、付近の様子も一変すると思われます。 |
![]() |