中部の駅その8

●熱海駅(平成18年)
 (JR東日本・東海道本線)
 温泉地として名高い熱海です。昔よりは観光客が減って、温泉旅館も減ってきましたが、かわってマンションが増えてきました。新幹線を使って東京へ通勤する人も増えているといいます。
熱海駅
●来宮駅(平成15年)
 (JR東日本・伊東線)
 熱海梅園の最寄り駅です。丁度梅祭りの時期で、駅舎に飾りつけがあり、観光客で賑わっています。
 背後にうっすら見える円柱形の建物は西熱海ホテルです。有名なホテルでしたが、最近閉鎖、解体されてしまいました。
 
来宮駅
●伊豆大川駅(平成15年)
 (伊豆急行線)
 東伊豆の温泉地の中ではやや小規模な伊豆大川温泉の玄関口です。駅前のお店では名物の「さざえ最中」を売っています。
伊豆大川駅
●伊豆急下田駅(平成18年)
 (伊豆急行線)
 伊豆急行線終点の伊豆急下田駅です。駅前には棕櫚などが生えており、南国の雰囲気です。
伊豆急下田駅
●伊豆急下田駅その2
 (伊豆急行線)
 伊豆急下田からは東京方面へJR直通の「踊り子」号や、伊豆急のリゾート列車、「黒船電車」などが発着しています。観光客を意識した明るいホームです。
伊豆急下田駅
●伊豆急下田駅その3
 (伊豆急行線)
 駅の構内には巨大なカジキが下げられており、異彩を放っています。
伊豆急下田駅