中国の駅その5

●木次駅(平成19年)
 (JR西日本・木次線)
 木次線の線名の元になってる、沿線の中心駅です。地元の木次町は合併して雲南市になりました。トロッコ列車「奥出雲おろち号」が発着し、「桜とトロッコの町雲南市」の看板が出ています。
木次駅
●出雲三成駅(平成19年)
 (JR西日本・木次線)
 乗降客があまり多くはないと思われる割には新しい立派な駅舎で、コンビニエンスストアと物産販売所があります。旧仁田町の中心で、駅の愛称は「大国主命」です。
出雲三成駅
●出雲坂根駅(平成19年)
 (若桜鉄道・木次線)
 三段式スイッチバックと延命水で知られる駅です。「奥出雲おろち号」で着いた乗客などで賑わっています。駅の愛称は「天真名井」です。
出雲坂根駅
●備後落合駅(平成19年)
 (JR西日本・芸備線)
 芸備線と木次線の接続駅です。駅は無人化され、列車本数も少なくなり、山間の小駅といったたたずまいになっています。
備後落合駅
●余子駅(平成19年)
 (JR西日本・境港線)
 「あまりこ」と読みます。昭和初期に開業の駅ですが、今の駅舎は待合室のみの簡素な造りになっています。
余子駅
●余子駅その2
 (JR西日本・境港線)
 境港線の各駅には妖怪の別名が付けられており、余子駅は「こなきじじい駅」です。各駅にはこのような案内板が立てられています。
余子駅
●高松町駅(平成19年)
 (JR西日本・境港線)
 JR化後に新たに設けられた駅の一つです。別名は「すねこすり駅」です。ちょうど列車が到着しました。
高松町駅
●高松町駅その2
 (JR西日本・境港線)
 境港線の車両はゲゲゲの鬼太郎のキャラクターが描かれています。今日の列車は「ねずみ男」列車です。 
ねずみ男列車