北海道の駅その21

●上川駅(平成28年)
 (JR北海道・石北本線)
 上川駅ホームには、現役の駅名標の隣に新しい駅名標が建てられています。隣の上白滝駅廃止を機会に、新しいものに取り換えるのでしょうか。上白滝駅廃止で、隣の白滝駅までの距離は実に37.3kmになります。
●中越信号場(平成28年)
 (JR北海道・石北本線)
 中越駅は、2001年に廃止となり信号場になりました。ホーム等は撤去されましたが、旧駅舎は保線施設として今でも残っています。
 
●上越信号場(平成28年)
 (JR北海道・石北本線)
 上越駅は1975年に廃止となり、信号場になりました。しばらくはホームが残っていて、乗降も可能だったとも言いますが、既にホームは撤去され、駅舎だけが残されています。
●白滝駅(平成28年)
 (JR北海道・石北本線)
 旧白滝村の中心の白滝駅です。特急も止まる駅ですが、駅は無人で自動販売機もありません。丁度駅前の郵便ポストに郵便物の回収が来ましたが、1通もありませんでした。
●丸瀬布駅(平成28年)
 (JR北海道・石北本線)
 旧丸瀬布町の中心の丸瀬布駅です。丸瀬布では、かつて森林鉄道を走っていた蒸気機関車雨宮21号が動態保存されています。
●遠軽駅(平成28年)
 (JR北海道・石北本線)
 遠軽駅は本線が折り返し構造になっているため、全列車が方向転換します。ここから分岐していた名寄本線は廃止になり、石北本線の夜行列車も廃止になりました。
 ●長万部駅(平成28年)
 (JR北海道・函館本線)
 「かにめし」で有名な長万部駅です。駅ホームでの立ち売りはなくなりましたが、駅に近い製造所で買い求めることができます。駅舎の壁には新幹線の開業を伝える看板が出ていますが、ここまで来るのはまだ先のことです。
 ●沼ノ端駅(平成28年)
 (JR北海道・室蘭本線)
 随分立派な建物ですが、駅舎というよりは自由通路です。乗り換えのためにホームの間を移動しようとすると、一度自由通路に出なければならないちょっと変わった構造です。
  ●室蘭駅(平成28年)
 (JR北海道・室蘭本線)
 夜の室蘭駅です。室蘭駅の待合室は夕方から閉鎖され、トイレを利用することもできません。