北海道の駅その38
●古瀬駅(平成30年) (JR北海道・根室本線) 古瀬駅は停車本数が少なく、利用客もほとんどいない駅ですが、平成31年3月の廃止対象とはなりませんでした。 |
![]() |
●古瀬駅その2(平成30年) (JR北海道・根室本線) 古瀬駅は1番ホームと2番ホームが離れています。2番ホームへ向かう通路はとても通路とは思えない状態で、この先にホームがあるとは思えません。 |
![]() |
●古瀬駅その3(平成30年) (JR北海道・根室本線) 古瀬駅2番ホームです。遠くに小さく駅本屋が見えているのがわかるでしょうか。 |
![]() |
●古瀬駅その4(平成30年) (JR北海道・根室本線) 2階建ての駅舎は事務室だけで待合室はありません。周囲は林に囲まれていて、利用客が増えるとは思えず、この駅もいつまで残るか予断を許しません。 |
![]() |
●厚内駅(平成30年) (JR北海道・根室本線) 浦幌町の太平洋に面した漁港の町にある駅です。駅舎には以前は喫茶店が入っていましたが、閉店して久しく、その跡は板で塞がれています。 |
![]() |
●厚内駅その2(平成30年) (JR北海道・根室本線) 喫茶店が入っていたスペースは閉鎖されているので、駅舎の大きさの割に待合室はかなり狭くなっています。 |
![]() |
●厚内駅その3(平成30年) (JR北海道・根室本線) 隣の上厚内駅は廃止されましたが、この駅周辺にはかなりの街が広がっており、当面廃止される心配はなさそうです。 |
![]() |
●新大楽毛駅(平成30年) (JR北海道・根室本線) 釧路市郊外の住宅地が広がる中にある新大楽毛駅です。ホームだけの駅でしたが、平成25年に待合室ができました。木の地肌を活かした居心地の良さそうな待合室です。 |
![]() |