九州の駅その15

●小倉駅(平成19年)
 (JR九州・鹿児島本線)
 北九州市の中心、小倉駅です。小倉駅は駅ビル正面の大きな空間からモノレールが出ている、他にあまりない造りになっている。
小倉駅
●小倉駅その2
 (JR九州・鹿児島本線)
 駅ビル内の改札前は巨大な円形の吹き抜けになっている。駅ビル内とは思えないような、不思議な空間になっている。
小倉駅
●企救丘駅(平成19年)
 (北九州高速鉄道、小倉線)
 北九州モノレールの終点、企救丘駅です。JR日田彦山線の志井公園駅が近くにあります。
企救丘駅
●企救丘駅その2
 (北九州高速鉄道、小倉線)
 駅の少し先には車両基地があり、車両の休養と整備が行われています。
企救丘駅
●志井公園駅(平成19年)
 (JR九州・日田彦山線)
 日田彦山線では新しい、平成元年に新設された駅です。線路は駅舎背後の掘割の中にあり、階段を降りてホームに出るようになっています。
志井公園駅
●志井公園駅その2
 (JR九州・日田彦山線)
 志井公園駅のすぐ近くに、北九州市立交通科学館がありましたが、平成16年に閉館してしまいました。建物や前庭に展示されているH2型ロケット等はそのままになっています。