九州の駅その19

●宇佐駅(平成20年)
 (JR九州・日豊本線)
 宇佐神宮の最寄駅のため、社殿をイメージした駅舎になっています。ただ、宇佐神宮まではかなり距離があるため、あまり利用客は多くないようです。
宇佐駅
●別府駅(平成20年)
 (JR九州・日豊本線)
 日本を代表する温泉地である別府の玄関口です。写真は西口で、駅としては裏側になるので、一大観光地にしては静かな雰囲気です。
別府駅
●大分駅(平成20年)
 (JR九州、日豊本線)
 大分県の中心、大分駅です。東京駅へ直通する寝台特急富士が発着していますが、それも来年3月までです。
大分駅
●坂ノ市駅(平成20年)
 (JR九州、日豊本線)
 大分市郊外の駅で、通勤通学などに使われているようです。駅前広場は比較的最近整備されたようで、駅舎とやや不釣り合いかもしれません。
坂ノ市駅
●幸崎駅(平成20年)
 (JR九州、日豊本線)
 大分市に合併されるまで、旧佐賀関町の代表駅でした。昔ながらの駅舎は前日までで使用を終了し、改築工事が始まっていました。
幸崎駅