廃線跡の旅17
廃線跡の旅17
○三菱石炭鉱業・大夕張鉄道(平成18年8月)


 三菱石炭鉱業 その1

 三菱石炭鉱業(大夕張鉄道)は、北海道の清水沢から大夕張炭山までの17.2kmを走っていた鉄道で、沿線の炭鉱からの石炭の輸送を中心に活躍していたが、昭和48年に南大夕張−大夕張炭山間が、昭和62年に残る清水沢−南大夕張間も廃止となった。
 石勝線(夕張線)との接続駅、清水沢駅では、駅舎よりのホームを発着していた。ホームの跡には、レールで組んだホームの骨組みが残されている。


 三菱石炭鉱業 その2

 清水沢駅を出た線路跡は、夕張川に沿って上ってゆく。遠幌加別川を渡る地点には、高い橋脚が残されていた。なお、この橋脚は架け変えられる前のもので、廃線前まで使われていた橋梁はこの橋脚と、道路橋の間を通っていたという。


 三菱石炭鉱業 その3

 南大夕張駅跡にはホームと廃線まで使用されていた車両が保存されている。
 保存車両は一時は傷み進んでいたが、三菱大夕張鉄道保存会の活動と夕張市の協力によって修復が進んでいる。
 この日は、保存会による「汽車フェスタ」が行われていた。


 三菱石炭鉱業 その4

 保存車両はラッセル車、客車、石炭貨車がある。かつてはこの石炭貨車が道内各地の炭鉱から石炭を運んでいたが、今はもうその姿を目にすることはない。


 三菱石炭鉱業 その5

 南大夕張駅から先は早くに廃止されたため、線路跡はサイクリングロードになっていた。シューパロ湖岸の国道沿いには、青葉崩落覆が残っている。このサイクリングロードは、夕張シューパロダム建設工事の影響で、既に閉鎖されている。


 三菱石炭鉱業 その6

 シューパロ湖岸にはシューパロ湖観光を目的に、シューパロ湖駅が設置されていた。国道沿いにシューパロ湖駅へ上る階段が残されているが、草木が茂っており駅跡に上るのは難しい。また、上らないようにするためか、階段の上り口は鉄板で覆われていた。


 三菱石炭鉱業 その7

 国道より一段高い線路跡に上ってみると、かなり両側の草木は茂っているものの、サイクリングロードとして舗装されているため、線路跡は良くわかる。


 三菱石炭鉱業 その8

 サイクリングロード途中には自転車置き場がある。階段には柵が設けてあり、閉鎖されている。駅跡を利用したものかと思ったが、該当する駅はなく、ホームを設置するほどの幅もなかったので、この階段はサイクリングロードを整備する際に作られたものだろう。


 三菱石炭鉱業 その9

 サイクリングロードは国道に沿って明石町駅跡付近まで続いている。途中何箇所かはダム関連工事によって取り壊されている。この線路跡を利用したサイクリングロード跡は、シューパロダムが完成すると全てダム湖に沈む予定になっている。


 三菱石炭鉱業 その10

 明石町駅−千年町駅間には、旭沢橋梁が残っている。深い谷に高い橋脚を立てた立派なものだが、これもダム湖への水没が予定されている。


 三菱石炭鉱業 その11

 明石町、大夕張、大夕張炭山の各駅舎は、長らく残されていたが、平成10年に取り壊されたという。大夕張炭山駅跡周辺は、残っていた建物などは全て撤去されており、ただ草が生い茂っているのみである。
 大夕張炭鉱を中心とした夕張市鹿島地区は、最盛期には2万5千人が暮らしていたというが、今は無人の原野になっている。やがて、ダムが完成すると、一帯は全てダム湖の底に沈んでしまう。


 三菱石炭鉱業 その12

 夕張石炭の歴史村のSL館には、昭和62年に廃止になった、南大夕張駅、遠幌駅の駅名標をはじめたとした大夕張鉄道の資料が展示されている。


 三菱石炭鉱業 その13

 SL館は蒸気機関車を模した建物の中に、蒸気機関車の実物を含む、夕張鉄道を中心とした資料を展示している。今年(2006年)は今日(10月15日)を最後に冬季休業に入るが、夕張市の財政再建団体申請に伴い、今年限りでの休館が決まっている。今後のことは何も決まっていないようだが、資料が散逸、滅失することは避けたいものである。

参考文献
鉄道廃線跡を歩くW、宮脇俊三編著、JTB(1997)


 リンク

 三菱大夕張鉄道保存会
三菱大夕張鉄道保存会のページ。