廃線跡の旅20
廃線跡の旅20
○国鉄根北線(平成17年9月)


 根北線 その1

 国鉄根北線は、北海道の斜里から越川までの12.8kmを走っていた路線である。昭和32年に開通したが、赤字83線廃止の対象となり、開通から13年後の昭和45年に廃止された。
 廃線跡には明らかな遺構はほとんど残っていない。比較的最近まで残っていた以久科駅舎も解体された。しかし、越川の先の未開通区間に建設された第一幾品川橋梁(越川橋梁)が一部解体された姿を残している。


 根北線 その2

 第一幾品川橋梁は昭和15年の建設時は10連のコンクリートアーチ橋で、戦時中の資材不足から無筋コンクリートで建設された。
 結局根北線がここまで延びてくることはなく、一度も列車が走らないままに、国道拡幅工事に伴い、橋脚二本が撤去された。
 国道の両側に残った橋梁は平成10年に登録有形文化財に登録され、保存されている。


 根北線 その3

 斜里町立知床博物館内には、根北線の資料も展示されており、越川駅の駅名標が保存されている。


 根北線 その4

 越川行の行先標も展示されていた。以前はどの列車もこういった行先標をとりつけていたものだが、今は見かけることはほとんどない。


 根北線 その5

 根北線については、知床博物館で作成の郷土学習シリーズ20集、斜里・知床の近代化遺産に詳しい。この本は知床博物館で入手可能で、知床博物館協力会で通信販売も行っている。

参考文献
鉄道廃線跡を歩くX、宮脇俊三編著、JTB(1998)

斜里・知床の近代化遺産(郷土学習シリーズ第20集)、斜里町立知床博物館協力会(1998)