廃線跡の旅23
廃線跡の旅23
○加悦鉄道(平成19年5月)


 加悦鉄道 その1

 加悦鉄道は、京都府の丹後山田(現在の野田川駅)から加悦までの5.7kmを走っていた路線で、他に貨物線として丹後山田−岩滝精錬工場、加悦−大江山鉱山の計5.7kmがあった。大江山鉱山は昭和20年に閉山となり、専用線も廃止されたが、他はその後も長く営業を続け、全線が廃止となったのは昭和60年だった。
 現在の野田川駅の南にあった加悦鉄道の駅跡は、一本のサイクリングロードがある他は、草原になっている。


 加悦鉄道 その2

 岩滝精錬工場へ向かう貨物線の跡は、国鉄から北近畿タンゴ鉄道に変わった宮津線に沿って、サイクリングロードとして続いている。


 加悦鉄道 その3

 道路と交差する地点には踏み切りの跡が残っており、警報機には使用中止の札が取り付けられているが、そのままの姿で立っている。
 後ろにあるのは、平行している現役の宮津線の踏み切りである。


 加悦鉄道 その4

 廃線跡を利用したサイクリングロードは、宮津線をオーバークロスしていた手前で終わっている。宮津線を越えた先の橋台はそのまま残っており、築堤が工場へ向けて続いている。


 加悦鉄道 その5

 旅客営業をしていた丹後山田から加悦に向かう線路跡は、より整備の行き届いたサイクリングロードになって続いている。


 加悦鉄道 その6

 加悦駅手前の野田川支流を渡る鉄橋は、現役時代の橋桁がそのまま使われている。


 加悦鉄道 その7

 加悦駅跡は整地され、加悦町役場が建てられた。加悦町は合併して与謝野町となり、正面に見える旧役場の建物は、支所として使われている。駐車場にはここが加悦駅跡であることを示す案内板が建てられている。


 加悦鉄道 その8

 加悦駅跡と道を挟んだ向かい側に、旧加悦駅舎が移築、保存されている。加悦駅舎は大正15年建築の、当時としては珍しい洋風建築で、町指定の文化財となっている。


 加悦鉄道 その9

 
 旧加悦駅舎内は資料館となっており、現役時代の加悦鉄道の資料が多数保存、展示されている。


 加悦鉄道 その10

 加悦駅から先、大江山のニッケル鉱山に至る貨物線の跡も、サイクリングロードになっている。大江山のニッケル鉱山は、戦時中採掘されていたが、終戦後ほどなく閉山し、この貨物線も廃止された。


 加悦鉄道 その11

 大江山鉱山に至る貨物線は、建設された時期が本線部分より遅かったためか、橋梁がコンクリート製になっており、現在もサイクリングロードの橋梁として使われている。


 加悦鉄道 その12

 鉱山駅跡は加悦SL広場になっている。加悦SL広場の運営会社は、加悦鉄道から社名を変えたカヤ興産である。
 広場には加悦鉄道で使用された明治から昭和に至る歴代の車輌が展示、公開されている。一部の車輌は動態に復元されており、昔の姿を伝えている。

参考文献
鉄道廃線跡を歩く、宮脇俊三編著、日本交通公社出版事業局(1995)
鉄道廃線跡を歩くY、宮脇俊三編著、JTB(1999)


 リンク

 加悦SL広場
加悦SL広場の公式サイト。