廃線跡の旅29
廃線跡の旅29
○国鉄相模線・西寒川枝線(平成19年10月)


 西寒川枝線 その1

 相模線・西寒川枝線は、神奈川県の寒川から西寒川までの1.5kmを走っていた路線である。大正11年に相模川の砂利を輸送するための貨物線として開業し、その後旅客営業を行ったが、昭和59年に廃止となった。
 西寒川枝線の列車は茅ヶ崎から直通していたため、寒川駅に専用のホームはなかったが、貨物用の側線の跡が空き地になって残っている。


 西寒川枝線 その2

 寒川駅を出た列車はしばらく本線と一緒に進み、寒川神社の少し手前で左手へ別れていた。分岐部の線路跡は、空き地になっている。


 西寒川枝線 その3

 廃線跡は県道を横切った所から、約900mに渡って一之宮緑道という遊歩道として整備されている。


 西寒川枝線 その4

 きれいに整備された廃線跡は、緩やかにカーブしながら続いている。すっかり整備された遊歩道には、ここが廃線跡であることを示すモニュメントなどは見当たらない。


 西寒川枝線 その5

 遊歩道の中ほどにある一之宮公園にさしかかると、踏切部分のレールが残されており、その上にはディーゼルカーの車輪がモニュメントとして置かれている。


 西寒川枝線 その6

 公園内の区間には線路が現役時代のままに残されており、ここが鉄道跡であることを今に伝えている。ここだけ見ると、いつでも列車が走れそうに思える。


 西寒川枝線 その7

 公園の終わりにもディーゼルカーの車輪が置かれている。これは、車止めを兼ねているようである。


 西寒川枝線 その8

 廃線跡の遊歩道は住宅街の中を抜けて行く。これだけの住宅があるのなら、駅間を短くして頻回運転を行えば、それなりの利用客があったのではないかと思われるが、西寒川枝線は一日4往復の列車しか運転されていなかった。


 西寒川枝線 その9

  終点の西寒川駅跡は、八角広場という、八角形の噴水の設けられた公園になっている。ここにも線路が残されており、その上にはトロッコ様の遊具が置かれている。ちゃんと車輪でレールの上に乗っているが、固定されていて動かすことはできない。



 西寒川枝線 その10

 公園の一角には西寒川駅と、隣接していた海軍工廠の跡であることを示す石碑が建てられていた。


 西寒川枝線 その11

 西寒川駅跡の公園を見渡して見ると実に小さく、ここが駅跡だとは思えないほどである。周囲には海軍工廠跡地に建てられた工場が並んでいるが、工場の通勤にもあまりあてにされていなかったらしい。元々が貨物輸送のために建設されたため、貨物輸送の終焉とともに、命運が尽きてしまったようだ。

参考文献
鉄道廃線跡を歩くX、宮脇俊三編著、JTB(1998)