廃線跡の旅34
廃線跡の旅34
○東武小泉線(平成20年3月)


 小泉線 その1

 東武小泉線は群馬県の館林から西小泉までの12.0km、および太田から東小泉までの6.4kmを走っている鉄道である。以前は西小泉から仙石河岸までの3.0kmの通称仙石河岸貨物線もあったが、昭和51年に廃止された。
 廃止された貨物線の跡にはいずみ緑道という散歩道が整備されている。


 小泉線 その2

 小泉線跡の緑道には、自転車道と歩道が整備されている。単線だったと思われレが、敷地の幅は広かったようだ。


 小泉線 その3

 廃線跡の緑道は、鉄道跡らしい緩やかなカーブを描きながら続いている。しかし、ここがかつて鉄道だったことを示す遺物やモニュメントは見当たらない。


 小泉線 その4

 やがて廃線跡は大きく幅を広げて、いずみ総合公園となる。
 貨物駅の新小泉駅の跡と思われるが、広い敷地が貨物輸送の盛んだったころをしのばせる。


 小泉線 その5

 いったん幅が狭くなった後、県道を越えて進むと再び幅が広がり、運動競技場が利根川に突き当たる手前まで広がっている。ここが終点の仙石河岸貨物駅の跡と思われる。


 小泉線 その6

 運動場と利根川の堤防の間に、大きなコンクリート構造物がある。戦時中、西小泉駅周辺にあった中島飛行機工場と国鉄線を直結するために、利根川を越えて国鉄熊谷駅までの路線を建設しようとした名残である。対岸には熊谷から妻沼まで東武熊谷線が開通したが、利根川を越える橋梁部は、橋脚が建設されたのみで開通することはなかった。


 小泉線 その7

 河川敷に立っていた30本ほどの橋脚は昭和54年までに撤去された。対岸にあった熊谷線は昭和58年に廃止された。
 今はこの一本の橋脚だけが、開通することのなかった鉄道のことを伝えている。

参考文献
鉄道廃線跡を歩くV、宮脇俊三編著、JTB(1997)
時刻表の旅(中公新書)、種村直樹、中央公論社(1979)