廃線跡の旅38
|
廃線跡の旅38
○のと鉄道七尾線(平成21年5月) |
七尾線 その1 |
のと鉄道七尾線は、明治31年開業の七尾鉄道を起源とし、国鉄、JRを経て、平成3年にのと鉄道に移管した。石川県の七尾から輪島までの53.5kmを走っていたが、乗客の減少により穴水から輪島までの20.4kmが平成13年に廃止された。
輪島駅跡は「道の駅輪島」となっており、プラットホームをもじった「ふらっと訪夢」と名付けられている。 |
七尾線 その2 |
「道の駅輪島」の一角には、ささやかながらホームが再現されており、ここが駅だったことを伝えている。輪島駅の駅名標には、終着駅なので空欄となるところに、「シベリア」と書き込まれていたが、ホーム上には「シベリア」行きの駅名標が再現されている。そのような航路があったわけではないが、輪島から日本海を横断すれば、シベリア鉄道起点のウラジオストックに至る。
|
七尾線 その3 |
線路跡は、レールや枕木は撤去されているものの、それ以外は昔の姿をよく残している。草刈りなどの整備をしているのか、余り草が伸びていないこともあって、線路跡の雰囲気がよく出ている。
|
七尾線 その4 |
能登三井駅は駅舎が現役時代のままに残されている。駅舎は平成19年までは「サロン杜の駅」として営業していたが、閉店後はバス待合室として使われている。
|
七尾線 その5 |
廃線後も構内には線路が残され、地元の有志の手でモーターカーが運転されていたというが、既に線路敷きは埋められている。来訪者を迎えた蒸気機関車の描かれた大きな看板は、ホーム上に倒れていた。
|
七尾線 その6 |
ホームの外れには、大変きれいな状態の駅名標が佇んでいた。
この先、しばらく進むと線路跡は新しい道路に取り込まれて、跡形もない。 参考文献
鉄道廃線跡を歩く\、宮脇俊三編著、JTB(2002) |
|
|
|